コーヒーの焙煎度の違いは?焙煎度合いで味は変わるの?

コーヒーのあるくらし

「おうちcoffeeブログ管理人」のトキソラです。

コーヒーを買うと「深煎り」とか「シティロースト」とか書いていますよね。

コーヒーの焙煎度合いって呼び方もいろいろで味もどう違うのか疑問に思いませんか?

この記事ではコーヒーの焙煎度による味の違いとか焙煎度って何?という疑問にお答えします。

コーヒー豆がコーヒーになるまで

コーヒーを飲むためには焙煎された珈琲豆が必要です。

コーヒー豆はこげ茶色というイメージですが、もともと焙煎前のコーヒー豆(生豆)は薄いベージュ~薄い若草色といった感じです。

このような生豆(なままめ)を炒ることでコーヒー豆が焦げて、コーヒーの風味が出てくるのですが、この焙煎する時間や火力によって様々な風合いになります。

例えば魚なんかを焼きすぎると苦みが出ますよね。コーヒー豆もやはり焼く時間が長かったり火力が強いとコーヒー豆の色も黒やこげ茶色に近くなり苦みが強くなります。

ではコーヒーの焙煎度合い別に簡単に特徴をお伝えします。

浅煎りコーヒーの特徴

浅煎りコーヒーとはその名の通り、焙煎する時間が短めのコーヒーのことをいいます。

浅煎りコーヒーといっても商品によって呼び名が違ったりします。

  • ライトロースト
  • シナモンロースト
  • 浅煎り

浅煎りコーヒーは酸味が強くフルーティーと言われていて、コーヒー初心者にはコーヒーのイメージから遠い味わいかもしれません。

でもより生豆の素材の味を感じたいといった方や酸味が好きな方にはおすすめです。

最近ではサードウェーブと呼ばれるコーヒー業界の流れとしては浅煎りのコーヒーが人気らしいです。

中煎りコーヒーの特徴

中煎りコーヒーは浅煎りよりも少し焙煎時間を長くしたことで、酸味が抑えられて香ばしさもプラスされたバランスのいい味わいが特徴です。

中煎りコーヒーも呼び名はたくさんあります。

  • ミディアムロースト
  • シティロースト
  • ハイロースト

中煎りコーヒーはコーヒーの楽しみである甘み、酸味、苦みなどどれもバランスよく、程よく抑えられているものが多いといえるでしょう。

珈琲初心者にもぴったりな焙煎です。

深煎りコーヒーの特徴

深煎りコーヒーは焙煎時間が長いので苦みが強いです。

  • フレンチロースト
  • イタリアンロースト

といった名前で呼ばれることが多いです。

深煎りコーヒーは苦みが強い代わりに豆本来の酸味や香りは少なめになることが多いでしょう。

カフェオレなどミルクと合わせるなら苦みがちょうど抑えられつつコーヒーのコクが感じられるので相性がいいです。

苦みが好きな方やカフェオレ好きな方にはおすすめです。

まとめ

コーヒー初心者にとっては焙煎の度合いというのはちょっと難しく感じることがあると思います。

はじめは中煎りとかバランスのよいコーヒーから始めて、さらに楽しみ方を広げたい方は焙煎度を意識してコーヒー選びをしてみるとよいのではないでしょうか。

あらかじめ焙煎度による違いを知ってからそれぞれの焙煎度合いを飲んでみるとさらにコーヒーの世界がひろがっていきますよ。

これからもコーヒー初心者の方がおうちでコーヒーを楽しむためのお手伝いをしていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました